第5話 ワークライフバランス

今年の振り返り


2024年12月、現在、いまだ、マイホームの購入に至っていない。理由は、マイホーム検討を白紙に戻したからだ。

実は、2024年は、何を隠そう、私自身が転職をしたからだ。転職理由は「ワークライフバランスを考え直したい」っていうものだ。これは、マイホーム購入の理由と近しい。私は、「家族と幸せに暮らしたい」、そのために生きているが、前職では、その未来が描けなかった。というわけで、2024年は、家のことではなく、仕事のことが忙しかったのである。(妻との一悶着もあったが、本ブログの趣旨がずれるため、割愛する。)

家は負債・・・

この言葉だけ聞くと、何の違和感もない。ただ、この言葉をよく理解するには、純資産 = 資産 - 負債の考え方が重要だ。

一般的に、純資産がプラスであることが望ましい。もちろんアパート暮らしの私は、プラスである。ところが、4,000-5,000万円の負債を負う(マイホーム購入)と、途端にマイナスになるのだ。つまり、何が言いたいのかというと、「資産を増やすこと」、「負債を減らすこと」が大切なのだ。今回の転職は、前者へのコミットだ。具体的には、今までは、月80hの残業をして、年収600万円強だった。ただ、今回の転職で、月10hの残業で、年収600万円弱になった。一見、減額したように見えるが、自由な時間を手に入れた私は、勉強に励む所存である。

2025年のこと


2025年は、マイホームを購入する。ちなみに、2024年は転居を伴う転職をした。そのために、1からの調査になる。長い道のりになるだろうが、これから、その軌跡を残せたらと思う。今後も乞うご期待。


実話
年収600万円サラリーマンマイホームブログ